はぴりデイサービスセンターのブログ

2025年04月01日

ようこそはぴりへ!

本日は4月1日

多くの企業で入社式が執り行われ、多くの新入社員が社会人の第一歩を踏み出したことでしょう


はぴりデイサービスセンターにも、期待の新人が颯爽と入社


福祉系大学で知識と実践を学んできた彼は


早速利用者様の心を掴み





多くの先輩職員を感心させていました


期待のルーキーはきっと


はぴりデイサービスセンターのさらなる飛躍に大きく貢献してくれるものと確信しています


お疲れ様!!



K・O


  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 20:19Comments(0)職員紹介

2025年03月28日

はぴり給食おいしさの秘密

はぴりでは昼食を提供しております。

利用者様からは特に味噌汁がおいしいと評判です。

それもそのはず使用している味噌は

日下部味噌醤油醸造さんの味噌だからです。




地元企業様のお力添えで今日も元気に

営業しております。

ありがとな  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 07:00Comments(0)施設紹介今日のはぴり

2025年03月21日

子供たちの成長に感無量

当センターには子育て世代の職員が大勢います。

そしてこの春も昨年に続き多くの職員のお子さん達が

小中高へ進学、就職を迎えました。

そして本日、高校に進学する一人のお子さんが

遠路はるばる自転車で挨拶に来てくれました。

小さかったあの子が久しぶりに会うと

目線の高さが一緒になり、その瞳は夢と希望に満ち溢れ

少し大人びて凛々しくなった姿に感無量・・・・。

全てのお父さん、お母さん、仕事と子育ての両立

お疲れさまです。


  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 07:00Comments(0)職員紹介今日のはぴり

2025年03月15日

明日が変わる!トリセツショー

という番組をご存じですか?


「石原さとみ」さんがMCを務める番組。

最新の放送回は「転倒予防!足★改訂版&体力の衰え大改善SP」

とっても有益な内容でした。

番組HPはこちら


トリセツショーというだけあって、HPから番組で紹介された内容がpdfファイルでダウンロードできるようになっています。


はぴりでの集団体操などでも「足指のちからの重要性」を職員が発信し、体操に組み込んでくれていますが、


改めてその有用性を再確認しました


私の推しの「山田実先生」も登場していますので、見逃した方は是非ご覧ください



年齢を重ねても、年のせいだと諦めない。


そこにフレイルという概念の神髄があります!


K・O
  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 17:50Comments(0)

2025年03月14日

物価高騰と水耕栽培

今週も一週間、はぴりには美味しそうな

焼き立てのパンの香りが広がっています。

夢教室のパン作り。






昨今の物価高騰のあおりを受け材料費が

上がっていますが何とか企業努力で

乗り切っています。

物価高騰と言えば先日久しぶりに

スーパーに行ったら野菜の価格に

驚きました。こんなにするの?

という事で我が家では自給自足を目指し

水耕栽培を始めました。






スマホアプリで管理でき、ほぼ放置。

初心者の私でも簡単です。

しかも水耕栽培なので成長が早く

害虫による被害の心配もありません。

土を使わないので病気のリスクも

少ないです。なのでもちろん無農薬!

これで野菜は確保できそうです。

この春からはこれに挑戦します。


そうお米です。




  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 07:00Comments(0)施設紹介今日のはぴり夢教室

2025年03月11日

歯を抜くとことについて語るときに僕の語ること

皆様こんにちは( ^ω^)・・・


先日、初体験をしました・・・・・


それは

親知らず抜いたことです。

齢35歳

親知らずは英語で

「Wisdom Tooth」

 「知恵がつく年頃に生える歯」という意味で、成長して物事の分別がつくようになる時期に生えてくることから、この名前が付けられました。 この呼び方は、日本語でも「智歯(ちし)」という医学用語として採用されています。

とのこと

100へぇ

じつは本当は昨年の7月に抜く予定だったのですが、

言い訳を重ねて先延ばしにしていたところ

かかりつけ医から


このままだと、やっべっぞ!!


と言われたので決断しました。


退路を断つことを決める


それが


決断



日程が決まってからというもの、毎日毎日


神に祈りました


無神論者であったはずの私が


都合のいいときだけ、神にすがる私


そして迎えた当日


本当に抜くんですね?


と最終確認


はい、抜きます


ファイナルアンサー?


( ^ω^)・・・・・・・ファイナルアンサー!!!


・・・・・



・・・・・・・



・・・・・・・




正解!!!!!!


うぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!


名医!!!!!!!!!!!!



ありがとうございます!!!!!!!!


この調子でもう一本ぬくぞおおおおおおおおおおおおおお!!!


治療は計画的に



K・O
  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 17:23Comments(0)

2025年03月06日

腸腰筋

皆さんこんにちは


突然ですが、これは


キン肉マン好きの職員のTが購入したものです

このターザンという雑誌、思えば私が理学療法士を目指したルーツがあります


私が初めて買った号↓22年前です



さて、Tさんが購入した号は、「腸腰筋」という筋肉を深掘りした特集なのですが、

介護予防分野においてもこの腸腰筋、むっちゃむっちゃ大事です。

Tさんは早速集団体操において、腸腰筋を使うメニューを取り入れていました

日々の学びをアウトプット

素晴らしい習慣ですね


K・O
  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 17:17Comments(0)

2025年03月03日

虐待防止に関する研修会

虐待防止に関する研修会が行われました。




  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 07:00Comments(0)施設紹介はぴりの放課後今日のはぴり

2025年02月15日

歩く~マジで人生が変わる習慣~

という本を読みました



私における「良本」の定義は
・1日で読み切りたくなる
・明日からの行動に何か変化を起こしたくなる
などがありますが、本書はまさにそれらを満たすものでした( ^ω^)・・・


歩くということが健康に良いというのは既知のものですが、
本書はさらに靴や、足、そして「街」にまで対象を広げ、歩くということの効用を説きます。

しかし現代は歩かない時代、歩かなくてもいいように発展したという側面があります

アップルのCEO、ティム・クックがアップルウォッチのスタンド機能(1時間以上座りっぱなしだと通知が来る)のプレゼンテーション場面で、
「座ることは新しい喫煙である」と繰り返し述べたように、意識しないと座ってばかりになってしまいます。

こういった問題は、我々のみならず、デイサービスを利用する利用者様にも生じている問題です。
こういった問題をどう、楽しく、解消するか

本書で得た知見を、利用者様とのかかわりの中で生かしていきたいと思わせてくれる本書
お勧めです

K・O
  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 06:24Comments(0)プライベートお勧め本

2025年01月30日

感染症に関する研修会

感染症に関する研修会が行われました。



座学の後は実践方式の研修を行いました。




  

Posted by はぴりデイサービスセンター at 18:42Comments(0)今日のはぴり