はぴりデイサービスセンターのブログ › 今日のはぴり
2025年03月28日
はぴり給食おいしさの秘密
はぴりでは昼食を提供しております。
利用者様からは特に味噌汁がおいしいと評判です。
それもそのはず使用している味噌は
日下部味噌醤油醸造さんの味噌だからです。


地元企業様のお力添えで今日も元気に
営業しております。
利用者様からは特に味噌汁がおいしいと評判です。
それもそのはず使用している味噌は
日下部味噌醤油醸造さんの味噌だからです。


地元企業様のお力添えで今日も元気に
営業しております。

2025年03月21日
子供たちの成長に感無量
当センターには子育て世代の職員が大勢います。
そしてこの春も昨年に続き多くの職員のお子さん達が
小中高へ進学、就職を迎えました。
そして本日、高校に進学する一人のお子さんが
遠路はるばる自転車で挨拶に来てくれました。
小さかったあの子が久しぶりに会うと
目線の高さが一緒になり、その瞳は夢と希望に満ち溢れ
少し大人びて凛々しくなった姿に感無量・・・・。
全てのお父さん、お母さん、仕事と子育ての両立
お疲れさまです。

そしてこの春も昨年に続き多くの職員のお子さん達が
小中高へ進学、就職を迎えました。
そして本日、高校に進学する一人のお子さんが
遠路はるばる自転車で挨拶に来てくれました。
小さかったあの子が久しぶりに会うと
目線の高さが一緒になり、その瞳は夢と希望に満ち溢れ
少し大人びて凛々しくなった姿に感無量・・・・。
全てのお父さん、お母さん、仕事と子育ての両立
お疲れさまです。

2025年03月14日
物価高騰と水耕栽培
今週も一週間、はぴりには美味しそうな
焼き立てのパンの香りが広がっています。
夢教室のパン作り。



昨今の物価高騰のあおりを受け材料費が
上がっていますが何とか企業努力で
乗り切っています。
物価高騰と言えば先日久しぶりに
スーパーに行ったら野菜の価格に
驚きました。こんなにするの?
という事で我が家では自給自足を目指し
水耕栽培を始めました。



スマホアプリで管理でき、ほぼ放置。
初心者の私でも簡単です。
しかも水耕栽培なので成長が早く
害虫による被害の心配もありません。
土を使わないので病気のリスクも
少ないです。なのでもちろん無農薬!
これで野菜は確保できそうです。
この春からはこれに挑戦します。

そうお米です。
焼き立てのパンの香りが広がっています。
夢教室のパン作り。



昨今の物価高騰のあおりを受け材料費が
上がっていますが何とか企業努力で
乗り切っています。
物価高騰と言えば先日久しぶりに
スーパーに行ったら野菜の価格に
驚きました。こんなにするの?
という事で我が家では自給自足を目指し
水耕栽培を始めました。



スマホアプリで管理でき、ほぼ放置。
初心者の私でも簡単です。
しかも水耕栽培なので成長が早く
害虫による被害の心配もありません。
土を使わないので病気のリスクも
少ないです。なのでもちろん無農薬!
これで野菜は確保できそうです。
この春からはこれに挑戦します。

そうお米です。
2025年03月03日
2025年01月30日
2024年12月28日
2024年12月27日
2024年12月10日
一日一笑
どっと沸き立つ訓練室

K・O
はぴりではインスタもアップしています!
ホームページもぜひご覧ください!
ホームページ
http://sancarehappily.com/
Instagram
https://www.instagram.com/happilyday_sancare/
事務所で作業をしていた私は何事かと駆け付けます
そこには

富士山がいました。
いえ、富士人というのが正確でしょうか
標高165cmの富士人は
一日一笑を利用者様に届けようと
日々、全力です
K・O
はぴりではインスタもアップしています!
ホームページもぜひご覧ください!
ホームページ
http://sancarehappily.com/
https://www.instagram.com/happilyday_sancare/
2024年12月09日
第2回はぴり親睦ボーリング大会
12月7日プレイビーにおいて
第2回はぴり親睦ボーリング大会が行われました。

今回は家族にも参加していただき



ボーリング終了後は当センターで昼食をし
自分の家族がどんなところで仕事をしているのか
体感してもらいました。

3歳のお子さんから*$#&歳の大人まで

総勢30人以上の参加があり大盛況のうちに終了しました。


毎朝出勤前、我が家の玄関のこれを見て
楽しむ事を心がけています。
第2回はぴり親睦ボーリング大会が行われました。

今回は家族にも参加していただき



ボーリング終了後は当センターで昼食をし
自分の家族がどんなところで仕事をしているのか
体感してもらいました。

3歳のお子さんから*$#&歳の大人まで

総勢30人以上の参加があり大盛況のうちに終了しました。


毎朝出勤前、我が家の玄関のこれを見て
楽しむ事を心がけています。
2024年11月30日
初雪
いよいよ市街地も雪が降り始めました。

はぴりは丘の上にあるので
坂道を上ってくる必要があります。
初めてはぴりを利用されるご利用者様の中には
雪が降ったらあの坂道は大丈夫なの?
と心配される方もいらっしゃいますが
ご安心下さい!対策は万全です。

綺麗に除雪して皆さまの来所を
お待ちしております。

このフォルム、かっこいいですねぇ。

はぴりは丘の上にあるので
坂道を上ってくる必要があります。
初めてはぴりを利用されるご利用者様の中には
雪が降ったらあの坂道は大丈夫なの?
と心配される方もいらっしゃいますが
ご安心下さい!対策は万全です。

綺麗に除雪して皆さまの来所を
お待ちしております。

このフォルム、かっこいいですねぇ。